~俺は今を選んだ 今を愛おしむために 俺は俺を選んだ 俺を愛おしむために~

スマホ依存な人々

 
この記事を書いている人 - WRITER -
詩と文学を愛し、絵を描く者 旧〝砂漠cafe〟を全面変更して 新しいブログをつくります 続くかどうかはわかりませんがね

スマホ依存

 

スマホは大事だ。

ネットでワタシは情報の大半を得ている。しかし、歩きながらのスマホは迷惑だ。そもそも四六時中スマホをいじっているなんてカッコ悪い。もちろん個人的意見だ。だが、ワタシはカッコ悪いことはしない。外に出たらワタシはスマホなどいっさい触らない。人生メリハリってやつが大事じゃないか?

子どもの頃ヒーローがたくさんいた。それらのヒーローたちがもし四六時中うつむいてスマホをいじっていたら、子どもだったその頃のワタシはどう思っただろうか? たぶんだけどカッコ悪いと思ったと思う。たとえそれが今のように普通に誰もがスマホを持つ時代だったとしてもだ。

さあじきに春が来る。

世間に蔓延する不甲斐ないあのスマホ依存な人間たちなど相手にせずワタシは情感を研ぎ澄まそう。何故か?

これは独り言か?まあつぶやきだろう。ワタシが好きに呟いている。サーバー代は払っているしいいだろう。

カッコ悪い迷惑な多数派を嘲笑うくらい大したことじぁない。

季節の風を全身全霊で感じつつワタシは真っ直ぐ前を向いて歩き、道に咲く花を鑑賞し街路樹の風にゆれる葉の音を聴く。そこで飛び鳴く鳥たちの姿も見る。

当然(ワタシにとってだが)日々普通に通勤し働きながらだ。

そういう事をないがしろにして、せかせかと歩き、あるいは結構なスピードで自転車をこぐ連中には、ワタシは同調する気はまったくない。

そうだ。その人たちは急ぎ、またすぐにどこかからスマホを取り出してうつむき操作し続ける。まるで奴隷のように。

もちろんオッケーだ。君たちの勝手だ。自由だ。そして同じくワタシも自由であり続ける。だから急がないし(急がないために余裕をもって行動している)スマホはカバンの中だ。言っておくがワタシは結構忙しい。やることは結構たくさんあるが、〝いそがしい〟なんて普通だと思う。いくらでも対処できる。いそがしいことぐらいで余裕を手放すなんてワタシはしないだけだ。

まあ、そういう奴がいても問題ないに違いない。

この記事を書いている人 - WRITER -
詩と文学を愛し、絵を描く者 旧〝砂漠cafe〟を全面変更して 新しいブログをつくります 続くかどうかはわかりませんがね

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© せいてんの詩と文学と反抗 , 2025 All Rights Reserved.